TVCMでも話題のスタディサプリといえば“動画で授業が受けられるサービス”になります。
小学生・中学生・高校生などの学生向けはもちろん、大学受験対策や社会人でも気軽に英語が学べる方法として注目されています。
そんなスタディサプリを始めようか迷っている人のなかには、評判や口コミが気になっている人もいるのではないでしょうか。
スタディサプリの評判や口コミについて徹底的に紹介していきます。
目次
スタディサプリ(スタサプ)とは
スタディサプリは、株式会社リクルートが運営しているインターネットでできる学習サービスです。
月額1,980円~気軽に始めることができ、自宅にパソコンやスマホ、タブレットがあれば動画を視聴する形で学習できます。
スタディサプリでは大学受験向けの予備校と同じレベルの授業が受講できます。
そのため、メインターゲットは“高校生”ですが、小学生・中学生・大学生・社会人などさまざまな人が学べる内容です。
主な動画は中学生1年~3年生はもちろん、高校3年生の内容も揃っており、他にもTOEICや英検向けの動画などもあります。
スタディサプリでは1,200円(税別)でテキストを注文する、もしくはPCからダウンロードして印刷し使用(無料)します。
テキストがなくても動画は受講できますが、書き込み問題などで手元にテキストがあったほうが安心です。
スタディサプリ(スタサプ)の特徴
スタディサプリの気になる特徴についてですが、まず4つのコースがあります。
一番手頃なコースが「ベーシックコース」の1,980円/月です。
小学生向けの講座、中学生向けの講座、高校生向けの講座、大学受験講座を対象としています。
中学生向けの個別指導コースは9,800円/月、高校生向け講座や大学受験講座の「高額特訓コース」は9,800円/月になり、専属のコーチがついてあなたの学習をサポートしてくてます。
わからない点があれば質問ができて、学習スケジュール計画作成なども依頼できます。
高校生や大学受験生のみ視聴できる「特別講習」では、単品4,980円~となり、受け放題のコースになると24,800円~となり、集中的に学びたい内容がある人にもオススメです。
特別講習では生放送で授業が受講できるので、その場で講師に質問しながら勉強を進めることができます。
スタディサプリを使ってどの程度勉強したいのか?によっても選ぶコースが変わってきます。
例えば、他にも塾に通っていて足りない教科や苦手な教科だけを学びたい人は、特別講習でも十分だと思います。
全教科の復習も兼ねて学びたいのであれば、ベーシックコースを選択すると、全科目の授業が受け放題になります。
スタディサプリのメリット・デメリットとは
ここからは、スタディサプリのメリット・デメリットについて紹介します。
スタディサプリのメリットとは
メリット1 低額で気軽に学べて家計に優しい
スタディサプリは1,980円~/月全授業の動画を好きなだけ視聴できます。
1,980円を仮に12ヶ月続けても、23,760円(税別)とかなり手頃な価格帯で学べるのがわかると思います。
入会金や初期費用などもかかりませんので、塾や予備校に通う金銭的な負担が厳しいご家庭でも受講できます。
また動画を兄弟や親御さんも一緒に視聴できるので、子どもとのコミュニケーションにもなりますね。
子どもによっても学びやすい学習方法はさまざまですし、続けられるかどうかもわかりません。
家計の負担削減になりますね。
メリット2 小学生・中学生・高校生・大学受験の全ての授業に対応
スタディサプリは、小学生・中学生・高校生・大学受験の勉強が全てセットになっています。
そのため過去問を振り返って復習をできますし、次の学年の先取りで予習できます。
学校の勉強についていけない子どもの多くが、それ以前の学習で躓いてしまっているケースも多く基本からしっかりと見直すことで、勉強の苦手意識もなくなります。
塾や予備校では復習には対応していないので、子どもの学習レベルに合わせて学べるのも、スタディサプリのメリットです。
何度も同じ授業を受講でき、理解できるまで何度も学べるのも動画ならではです。
メリット3 授業の質が高く安心して受講できる
1,980円~/月というと授業の質はどうなのか?不安に思う親御さんも多いのではないでしょうか。
スタディサプリを受講する方で驚く人が多いのですが、講師陣の多くは大手の予備校の講師など実力のある人をスカウトする方式をとっています。
そのため、知名度の低い塾に通うよりもよっぽど質の高い授業が受けられます。
例えば、英語の先生である「関先生」「肘井先生」などは、書籍を出版している人気講師でもあります。
それらの先生の授業を受けるためには、高額な学習費用がかかります。
スタディサプリはさまざまな有名講師の授業を月額低額で何度でも受講できるのです。
メリット4 場所を選ばずに好きな時に学べる
スタディサプリはインターネットの使えるデバイスさえあれば、自宅にいない時でも気軽に学べます。
講座はその都度再生することもできますが、過去問や先取りなども含め事前にダウンロードできます。
外出中でもちょっとした空き時間に学べて、通信量を気にする必要もありません。
メリット5 まなレポで親御さんが子どもの学習を把握できる
通信教育になると先生が常についているわけではないので、子どもがしっかりと学べているのか不安だと感じている親御さんもいると思います。
スタディサプリはまなレポを使って子どもの学習状況を把握できます。
例えばどんな講座を受講しているのか?視聴時間や視聴回数はもちろん、学習状況(昨日、1週間)、確認テストの状況などが確認できます。
まなレポを見れば子どもがどんな授業が苦手でどんな教科を積極的に学んでいるのかを把握できます。
メリット6 サプモンでゲーム感覚で楽しく学べる(小中学生向け)
小中学校で通信教育となると、途中で飽きてしまって勉強が続かないのでは?と不安に思う人もいると思います。
サプモンはスタディサプリならではの仕組みになり、ポケモンのようにモンスターをゲットしながら育てて戦うものです。
ゲームだけではプレイできず、授業を受けたり確認テストを受講しないとゲームができないようになっています。
ゲーム形式で楽しく学べる工夫があるからこそ、小中学生の子どもであっても勉強が続けていけるのです。
しかもサプモンは無料で遊べること、コインがないと遊べない仕組みになっているので長時間ゲームをしすぎてしまう心配もありません。
ゲームがしたいからスタディサプリを頑張る子どももいるようですよ。
メリット7 子どもの年齢ごとに適した授業内容になっている
スタディサプリでは授業の講座内容を小学生・中学生・高校生向けに柔軟に変えています。
例えば、小学生は学校の授業の補習として使える「基礎講座」では、授業だけではわからない勉強だったり休んで授業を受けられなかった時に、スタディサプリを使って勉強します。
また、通常の授業にはついていけているけど、中学校の勉強を少しでも進めておきたい人や、中学校受験を考えている人向けの「応用講座」もあります。
中学生向けの講座では、文部省指定の各教科書の内容に沿った授業が受講できる用に工夫されています。
そのため学校の授業と併用して勉強したり、わからない点はスタディサプリで補うこともできます。
教科書に沿った内容だからこそ、「定期試験対策講座」で試験に備えた学習もできます。
他にも「公立高校入試対策講座」など、これらはすべてベーシックコースに含まれている内容です。
スタディサプリの2つのデメリットとは
デメリット1 ある程度保護者のサポートが必要
子どもの学習を矯正する先生がいない分、なかには勉強をサボってしまう子どももいます。
なかには動画を再生させているだけで、実際には見ていないとか苦手な教科を避けて動画を見てしまうなどの問題も出てきます。
ベーシックコースになるとわからない点もそのままになってしまい、結局勉強の意味がなくなってしまうことも・・・。
勉強する意欲のある子どもはそばに先生や親がいなくても勉強が進みますが、勉強が苦手な子どもにとっては難しいかもしれません。
親が確認する時間がなかなか取れないご家庭の場合は、個別指導コースなど専属のコーチがついてくれるコースを選択したほうが安心です。
デメリット2 デバイスなど初期費用がかかることもある
スタディサプリは動画を視聴するために、インターネット通信が必要になります。
PCやスマホ、タブレットなどのデバイスを揃えなくてはいけないこと、自宅にWi-Fi(使用制限のないもの)を用意していないと、動画はGBをたくさん使います。
動画を事前にダウンロードしておけば好きな場所で学習できます。
その際にもGBを使いますので、Wi-Fi環境を整えておく、もしくはポケットWi-Fiなどを使うと場所を問わずに動画が視聴できます。
スタディサプリと他のオンライン教材や通信講座との違いとは
スタディサプリがよく比較されるのは、月額1,000円で受講できる「Z会」ではないでしょうか。
スタディサプリよりも月額が安く、高校生や大学生向けに授業を行っています。
大きな違いとしては、対象学年の幅にあると思います。スタディサプリは小学校~大学受験生までと幅広く、Z予備校は高校生と大学生までです。
どちらも有名講師陣の授業が受講できますが、スタディサプリ基礎から応用、志望校など講座数の種類も多く、TOEICや英検向けの講座もあります。N予備校は基本レベルが少なく、プログラミング講座があります。
スタディサプリについてよくある質問
ここからはスタディサプリに寄せられている、よくある質問を紹介します。
Q1. 社会人でも受講できる?
スタディサプリは学生をメインターゲットにしているものの、社会人でも問題なく利用できます。
社会人になってから学びなおしたい人にとっても、好きなときに動画を視聴して学べるので仕事との両立もできます。
Q2. 子ども2人で受講できる?
スタディサプリを複数の子どもで受講したいご家庭のなかには、一人分の料金だけで一緒に動画を視聴しているケースもあります。
ただしこれは利用規約違反になりますので、二人分の料金が必要になります。
Q3. スタディサプリは退会できる?
スタディサプリは退会できないなんて口コミもありますが、実際はすごく簡単に退会でき期間の縛りなどもありません。
入会金もかからなければ退会や違約金などもかかりません。
また一時的に勉強するのが難しいのであれば「利用停止」にしておくと、勉強した履歴を残したまま、一時的に無料会員に切り替えることもできます。
必要なときに有料会員に切り替えるだけなので、余計な手間もかかりません。
Q4. 無料で視聴できるの?
スタディサプリには会員の種類があり、「体験会員」は2週間(14日間)限定で無料で全てのサービスが利用できるものになります。
動画の種類を選ばずに視聴できるオトクな会員です。
無料会員は期間の制限がなく、各講座の1講座のみ視聴できる会員です。
スタディサプリの口コミ・評判
ツイッターや公式サイトなどから引用
\
おはようございます
/子供がオンラインで理科の勉強してます。
勉強→ポイントたまる→モンスター育つ
そんな仕組みにどっぷりハマってますが、授業自体が楽しいようで、何よりです☺️#おは戦20310mk ?#スタディサプリ pic.twitter.com/tDoMfsbi6v
— ハモ@ブログ頑張る知財系サラリーマン? (@hamoha2u) March 9, 2020
1年間ありがとうございました。
おかげで無事志望校に受かりました。#スタディサプリ pic.twitter.com/yVBlwhtQ4G— ( ゚∀゚)o彡セイ!( ゚∀゚)o彡セイ! (@seisei018) March 24, 2020
不登校児童の学習支援などを行う名古屋市の子ども適応相談センター #なごやフレンドリーナウ を視察。
ここでは #スタディサプリ というタブレット教材を利用して、子どもの自主性を重んじながら、一人ひとりに合った学習機会を提供しています。https://t.co/BwYC0hmOxZ— てるきな弘志 (@Terukina_H) January 16, 2020
スタディサプリの申し込み方法
スタディサプリは、公式HPより手続きを行います。期間限定で月額料金がオトクになっていることもあります。
ここで「14日間無料体験!今すぐ会員登録」を通して登録を進めていきます。
「学習者の登録情報」では、学習者本人の学年やお名前、ふりがな、生年月日、性別、電話番号、メールアドレス、パスワードなどを入力します。
その後、「お支払者情報」をクリックして進めていきます。
14日間の無料体験を利用する為には、クレジットカード決済を選択しなくてはいけなくなります。
そのためクレジットカードを持っていない人は無料体験が利用できなくなってしまいます。
また14日以降は自動で料金の引き落としが始まりますので、この期間内で解約すれば無料のままお金はかかりません。
スタディサプリをオトクに申し込む方法
スタディサプリでは、先着順にはなりますが、年に数回程度「ベーシックコース」の2,000円キャッシュバックを行っています。
期間限定のオトクなキャンペーンを利用すれば、テキスト代が無料になったり、無料体験期間の延長などもあります。
そもそも2,000円のキャッシュバックになれば、実質1ヶ月分は無料になっているようなものです。
せっかくなら少しでもお得にスタディサプリを利用するためにも、定期的に行われるキャンペーンをこまめにチェックしておくと安心です。
他にも高校生・大学受験講座の合格コースは最大30,000円のキャッシュバックなどキャンペーンも豊富に行われています。
コースによっても内容が違いますので、どんなキャンペーンがあるのかは確認しておきたいものですね。
まとめ
スタディサプリは小学校・中学校・高校生だけでなく社会人でも気軽に学べる通信講座です。
そのため、講師陣の質も高いと評判ですし、月額の負担額も少ない分、続けやすく安心感があります。
定期的に行われるキャンペーンを利用しつつ、オトクにスタディサプリを活用してくださいね。